|
- さ - Wikipedia
さ 、 サ は、 日本語 の 音節 の一つであり、 仮名 の一つである。 1 モーラ を形成する。 五十音図 において第3行第1段(さ行 あ段)に位置する。 清音 の他、 濁音 (ざ、ザ)を持つ。 現代標準語の 音韻: 1 子音 と1 母音 「あ」から成る音。 子音は、次の通り。 清音 「さ」: 舌 の先を上 歯茎 に近づけて、隙間から息を摩擦させて通すときに出る音(歯茎摩擦音)。 無声。 濁音 「ざ」: 舌の先を上歯茎に近づけて、隙間から声を摩擦させて通すときに出る有声音(歯茎摩音)。 または、いったん舌を上歯茎に付けて、離すときに、狭い隙間を作って摩擦した音を出す有声音(歯茎破擦音)、すなわち「つ」の子音の有声音である。
- 「さ」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書
「さ」は日本語の音のひとつ。 Weblio国語辞典では「さ」の意味や使い方、用例、類似表現などを解説しています。
- さ - ウィクショナリー日本語版
字源: 左 の草体より。 かたかな サ。 主張を強調する。 反駁を表す。 (沖縄の方言)事態の軽い強調を表す。 〜のだ。 よ。 (「と」や「って」などに後続して)直接経験していないことを紹介する。 伝聞を表す 文節の切れ目に入れて、語調を整えたり、話が続くことを示したりする。 ほぼ同用法の助詞「ね」に比べて相手に確認する意が弱い。 東北方言などで、動作や作用の向けられる方向・場所・相手を示す。 「様」が変化したもので、「に」に相当。 さ 、行こう。 【小 、 狭】 語調を整える。 実質的な意味はないが、時に美化して言う。 田植えの時期に関係のあることを表す。 【早】 早い 時期のものを表す。 (形容詞・形容動詞の語幹に加えて)程度、そうであることを示す名詞を作る。 そいつ。 そう。
- 【文型】〜さ (形容詞の名詞化) JLPT N3 活動案 - Mikke!
日本語のコミュニケーション活動ゲーム、教材、アクティビティ、練習用スライドなどがダウンロードできます。 このページでは、「〜さ(形容詞の名詞化)」の導入や文作成などで使えるアイデアをシェアしています。
- さ (サ)とは? 意味や使い方 - コトバンク
1 自分の判断や主張を確認しながら念を押す意を表す。 「ぼくにだってできる さ」 2 傍観的な、多少投げやりな調子で、あっさりと言い放す気持ちを表す。 「好きなようにやればいいの さ」「そう心配することはない さ」 3 疑問語とともに用いて、質問・ 反駁 はんばく ・難詰の意を表す。 「行くって、どこへ行くの さ」「男のくせに何 さ」「どうして黙っているの さ」 4 (多く「とさ」「ってさ」の形で)他人の話を説明したり、紹介したりする気持ちを表す。 「昔々、竹取の 翁 おきな という老人がいたと さ」「彼も行くんですって さ」 [間助] 文中の種々の語に付いて、口調を整えながら、相手の注意を引き留めようとする気持ちを表す。
- Sa (kana) - Wikipedia
Sa (hiragana: さ, katakana: サ) is one of the Japanese kana, which each represent one mora Both represent [sa] The shapes of these kana originate from 左 and 散, respectively Like き, the hiragana character may be written with or without linking the lower line to the rest of the character
- 【N3文法】~さ - 毎日のんびり日本語教師
形容詞語幹につき、その語が表す感情・感覚、性質や状態の程度、大小を表します。 イ形容詞を名詞化する働きがあります。 和語が接続しやすい傾向にあるので、イ形容詞はそのほとんどが接続できます。 一方漢語や外来語が多いナ形容詞はほとんど接続できません。 (1) 10代でも20代でも、清潔感がないと若々し さ は感じられない。 无论是10多岁还是20多岁的人,如果没有清洁感就感觉不到年轻。 Whether in their teens or twenties, without cleanliness, youthfulness cannot be felt (2) 苦し さ を越えた先に楽しさがある。 克服痛苦的前方有快乐。 Beyond the hardships, there is joy
- 【文法4】みんなの日本語初級第40課 (形容詞)さ | にほんご部
S:新幹線の速さ T:「速さ」は名詞ですから、新幹線「の」速さ、になります。 沖縄+暑い、北海道+寒い、スポーツー+楽しい、日本語+難しい、このかばん+重い、仕事+大変、この町+便利、あの人+まじめ →コーラス →一人ずつ 作文練習
|
|
|