|
- よくあるご質問|自動車所有者・使用者の方へ|電子車検証 . . .
「自動車検査証記録事項」とは、電子車検証のICタグに記録され、券面で確認できない事項を容易に確認できるよう、2023年1月の車検証の電子化以降、電子車検証の交付時と更新時に補助的にお渡ししている書面となります。
- 【自動車保険】「自動車検査証記録事項」とはなんですか . . .
2023年1月4日から開始した自動車検査証の電子化により、運輸支局等での電子車検証交付(更新)時に、新たに受領できるようになった書面です。 「電子車検証」では一部の情報がICタグ内に記載される仕様となるため、当社からお伺いする車両所有者名等の情報は、「自動車検査証記録事項」に記載されることになります。 当社にて車両入替等で書類をアップロードされる際には、車両所有者名等の情報が必要となりますので、「電子車検証」ではなく「自動車検査証記録事項」を添付いただけますようお願いいたします。 ※「自動車検査証記録事項」の配布期間については、電子化の制度開始から最低3年間配布される運用となっております。
- 点検整備実施状況について 車検証への記録が始まりました!
「検 査時の点検整備実施状況」は 車検の際に提示された点検整備記録簿により確認しており、記録簿の提示がなかった等の理由により点検整備の実施が確認できなかった場合におきましては、「点 検整備記録簿記載なし」と記録しております。
- Q A|自動車検査登録総合ポータルサイト|国土交通省
運輸支局等の窓口にてお手続きいただく場合は、申請内容に不備等がなければ当日に発行(更新)いたします。
- Q. 6-007 「自動車検査証記録事項」とは何ですか。 | 手続き . . .
「自動車検査証記録事項」は、事務所の窓口でお渡しするほか、 「車検証閲覧アプリ」 でPDFデータをダウンロードすることで、入手することもできます。
- 自動車検査証記録事項【自動車保険・バイク保険】
自動車検査証記録事項 電子車検証のICタグに記録され、券面で確認できない事項を容易に確認できるよう、令和5年1月の車検証の電子化から少なくとも3年間は、運輸支局の窓口で電子車検証の交付時と更新時に補助的に発行される書面です。
- 電子車検証等に記載・表示される日付等について(
例:新規登録、移転登録、変更登録、番号変更が行われた日、記録事項変更(記載変更)が行われた日、継続検査(車検)、構造等変更検査を受けた日、電子車検証の再交付を受けた日等
- 「自動車検査証の備考欄へ点検整備実施状況等の記載を開始 . . .
点検整備の確実な実施は、自動車の安全確保・環境保全を図る上で、検査制度と並んで最も重要かつ基本的なものであり、道路運送車両法において、定期点検整備の実施が自動車ユーザーに義務付けられています。 この定期点検整備の実施時期は、車検(継続検査)前又は車検後に行うかは、自動車ユーザーの選択に委ねられているところですが、車検後に行うとしたユーザーの中には、点検整備を実施していない方も存在すると認識しております。 定期点検整備の実施を促進するため、今般、継続検査時の点検整備実施状況等の情報を自動車検査証の備考欄に記載を開始することにより、その情報を確実に自動車ユーザーにお伝えします。
|
|
|